1

暑い日にはファンデーションなしの「軽めメイク」をしたくなるものですが、日焼け止めを塗っただけではテカリが気になることがあります。そんな時は日焼け止めの上にフェイスパウダーを重ねるのがおすすめです。この記事では、日焼け止めの後にフェイスパウダーを使うメリットや使い方、おすすめのアイテムを紹介します。
目次
日焼け止めだけを塗った肌のテカリや崩れが気になるなら、フェイスパウダーをプラスしてみましょう。ここでは、日焼け止めの上にフェイスパウダーを使うメリットを2つ紹介します。
フェイスパウダーは油分を含まないものが多く、軽い付け心地が特徴です。余分な皮脂を吸収してテカリやメイク崩れを防いでくれるので、サラサラとした透明感のある肌をキープできます。
フェイスパウダーの細かな粒子は、肌の表面をなめらかに美しく見せる効果があります。
ツヤを出すタイプ、マットに仕上がるタイプなど、質感は商品によってさまざま。好みに合わせて選べるのもメリットです。
紫外線をブロックしながら美しい肌を演出するためには、日焼け止めやフェイスパウダーの塗り方も大切です。塗る順番や効果的な使い方を押さえておきましょう。
メイクの順番として、日焼け止めはスキンケアの一番最後に塗るのが一般的です。
まず、化粧水や乳液などで肌を整えた後に日焼け止めを塗ります。その上に化粧下地、フェイスパウダーの順に重ねます。
日焼け止めと化粧下地は役割が異なるため、一般的には両方使うのが良いとされています。
日焼け止めの役割は、紫外線から肌を守ること。日焼け止めは紫外線を反射したり、別のエネルギーに変えたりすることで紫外線から肌を守っています。
一方化粧下地は、肌をなめらかに整え、メイクを肌に密着させるのが主な役割です。化粧下地は肌表面の毛穴や凹凸をカバーし、ファンデーションやフェイスパウダーを密着させることで肌を美しく見せてくれます。メイクのもちが良くなるのも嬉しい点です。
メイクの手間を減らしたい場合は、化粧下地として使える日焼け止めや、紫外線ブロック効果のある化粧下地など、2つの機能が1つになったアイテムがおすすめです。
日焼け止めの効果を発揮するためには、ムラなく塗ることが大切です。手のひらで伸ばしてから顔になじませる方法だと塗りムラができてしまうことがあるため、日焼け止めは肌に直接置き、その後伸ばすのが良いでしょう。さらに、目安量を2回に分けて塗るとムラになるのを防げます。
まず、目安量の半分の日焼け止めを手に取り、額、鼻、両頬、あごに置きます。その後、すみずみまで丁寧になじませましょう。
残りの半量も同様に、肌に置いてからなじませます。
使用量を減らしてしまうと、じゅうぶんな効果を得られないことも。商品の説明をよく読み、適切な使用量を守りましょう。
また、眉間や耳、小鼻のわき、フェイスラインなどの塗り忘れにも注意したいですね。
化粧下地を塗る時も、日焼け止めと同じく直接肌に置きます。額、鼻、両頬、あごに下地をのせたら、顔の外側に向かって伸ばしていきましょう。
目や口の周りなどは、表情の変化によってよく動くため、メイクがよれやすい部分です。つけすぎに注意しましょう。
フェイスパウダーは、パフまたはブラシを使って塗ります。
パフで塗る場合は、しっかりとパフにパウダーをなじませ、下から上へ向かってパフを動かしましょう。細かい部分やよれやすい部分は、パフを半分に折って押し当てるようにしてつけるのがおすすめです。
ブラシを使う場合は、まずブラシにパウダーを含んでなじませます。この時、余分なパウダーは落としておきましょう。その後、くるくると円を描くようにブラシを動かしてパウダーを肌にのせていきます。目や鼻周りはブラシの先端を使うときれいに仕上がるでしょう。
軽めメイクをしたい日は、日焼け止めとフェイスパウダーのみで仕上げるのも良いですが、紫外線をしっかりブロックしたい日にはパウダーファンデーションを使うのがおすすめです。
固形のパウダーファンデーションは、粉体そのものに肌表面で紫外線を反射させる効果があります。
さらに、紫外線防止効果のあるファンデーションを選ぶと効果的に紫外線をブロックできるでしょう。
化粧崩れをきれいに直すためには、崩れの原因に合った対応をするのがポイント。ここでは、化粧崩れの原因と事前対策、そして化粧直しの手順を紹介します。
また、日焼け止めとフェイスパウダーだけで軽めにメイクを仕上げた日の、メイクの落とし方についてもチェックしておきましょう。
化粧崩れの代表的な原因として挙げられるのは皮脂と乾燥です。
テカリやべた付きが気になるなら、皮脂によって化粧崩れを起こしていると考えられます。Tゾーンや小鼻のわき、あごなど、皮脂腺の多い部分の化粧が崩れがちです。
目や口のまわりのフェイスパウダーが浮いたり、粉っぽく感じたりするなら、乾燥が原因でしょう。
皮脂崩れしやすい場合は、朝の洗顔時に、水だけではなく洗顔料を使い、皮脂や汚れをしっかりと落としましょう。収れんタイプの化粧水を使い皮脂を抑えたり、崩れにくい化粧下地を使ったりするのもおすすめです。
乾燥崩れしやすい場合は、スキンケアの際に水分だけでなく油分も補給するようにしましょう。保湿効果のある化粧下地を使うのもおすすめです。
化粧直しをする時は、まずティッシュやあぶらとり紙で崩れた部分をそっと押さえます。次に、崩れた部分をきれいなスポンジでポンポンと押さえましょう。よれたファンデーションや余分な皮脂をオフできます。
最後にフェイスパウダーをのせて完成です。
多くの日焼け止めには油分が含まれているため、水で流すだけでは不十分です。肌トラブルを防ぐためにも、日焼け止めとパウダーのみの「軽めメイク」の日でも、メイク落としをすることをおすすめします。
ウォータープルーフで汗や皮脂にも強いタイプの日焼け止めは、専用のクレンジングが必要な場合もあります。パッケージの注意書きなどを確認してみましょう。
日差しが気になる季節にも美しいメイクを楽しむために、アイテム選びにはこだわりたいもの。
ここでは、植物の力を活かし、肌本来の美しさを引き出すメゾンレクシアから、おすすめのアイテムを紹介します。
メゾンレクシア リファインド メイクアップ ベース
メゾンレクシア リファインド メイクアップ ベース ステディ
手軽にメイクを仕上げるなら、日焼け止め効果のある化粧下地がおすすめです。メゾンレクシア リファインド メイクアップ ベースは、メイクを美しく仕上げ、キープする化粧下地。SPF36/PA++で、紫外線をブロックしながらメイクしたての美しい肌を保ちます。肌に合わせて、2タイプから選べるのが嬉しいですね。
メゾンレクシア ルーセント フェイスパウダー
ヒアルロン酸でコーティングされた粉体が、うるおいを守りながら肌を美しく見せるフェイスパウダーです。光のベールを纏ったような、つややかな肌に仕上げてくれます。
メゾンレクシア エッセンス ファンデーション パウダリー
軽やかなつけ心地と肌への密着性を追求したファンデーションです。SPF20/PA+++で、紫外線をブロック。
ソフトフォーカス効果でシワや毛穴を隠しながら、肌にやわらかなツヤをプラスしてくれます。
紫外線対策に欠かせない日焼け止め。テカリや化粧崩れが気になるならば、フェイスパウダーを重ねて仕上げましょう。
肌に合わせたアイテム選びと、コツを押さえた使い方で、いつでも美しいメイクをキープしたいですね。