1

夏のように日差しが強くない冬でも、紫外線は降り注いでいます。紫外線は年中存在しているので、冬にも日焼け止めを使った対策が必要です。本記事では、冬に使う日焼け止めの選び方や、肌をしっかりと守る正しい塗り方を紹介します。冬の紫外線対策におすすめのコスメもみていきましょう。
目次
日焼け止めは日差しの強くなる春や夏をメインに使うため、冬には不要と思うかもしれません。しかし、実際は冬でも日焼け止めが必要です。まずは、冬にも日焼け止めが必要な理由を解説していきます。
日焼けの原因は太陽から降り注いでいる紫外線。冬は夏ほどの紫外線を発することはほとんどないものの、全く発さないわけではありません。何も対策しなければ、紫外線によって肌は少しずつダメージを受けていきます。シミやそばかすなど、なかなか対処しづらいトラブルにつながる場合もあります。美しい肌を保つためには、季節に関係なく日焼け止めを塗って紫外線対策をすることが必要です。
冬に使う日焼け止めは、夏と同じもので良いわけではありません。空気が乾燥しやすい冬に合わせて日焼け止めを選び、肌への負担を減らす必要があるからです。ここでは、冬に日焼け止めを選ぶ際、チェックしておきたいポイントを2つ紹介します。
冬は乾燥による肌トラブルが起こりやすい季節です。空気が乾燥するだけではなく、暖房器具などの影響もあるため、外にいても屋内にいても気が抜けません。肌が乾燥し始めるとバリア機能が弱まり、外部からの刺激を受けやすくなります。冬の肌はとてもデリケートなのです。
デリケートな状態の肌を守るためにも、日焼け止めは低刺激のものを選ぶのがおすすめです。使用感が優しいものを選べば、肌への負担も少なくなるでしょう。
冬のスキンケアは、保湿をメインに行っている人も多いのではないでしょうか。冬に気になるのは、やはり乾燥です。日中に塗る日焼け止めも、保湿成分が含まれているものを選んでみてください。保湿力が高いものを使えば、カラッと乾いた屋外や暖房で乾燥した屋内でも、肌に加わるダメージを抑えられるでしょう。
また保湿成分が入っているものは肌がうるおうため、乾燥による粉浮きや化粧崩れを防げるのもポイントです。こっくりとしたテクスチャー、肌にしっとりとなじむものを使ってみてください。
ここからは、UVカット効果があり、保湿効果が期待できるメゾンレクシアのおすすめアイテムを紹介していきます。日焼け止め効果を表すPAやSPF値はもちろん、配合されている保湿成分などにも注目してみてください。
UVケアもできる化粧下地です。ブクリョウエキスやクマザサエキスなど、保湿効果の高い植物成分を使用しているため乾燥対策にもおすすめです。ファンデーションが密着しやすいなめらかなテクスチャーが、美しいベースメイクを叶えてくれるでしょう。
色は肌を明るく透明感たっぷりに見せてくれるピンクベージュ。紫外線と日中の乾燥から肌を守り、メイクしたての美しい肌を長時間キープしてくれます。
30g SPF36/PA++ 価格:4,500円+税
冬は日中もしっかりと保湿を行いたいもの。メゾンレクシア オラクル フィクス プロテクターは、濃密な植物成分をたっぷりと使ったデイクリームです。肌にみずみずしさを与え、なめらかでツヤのある肌に保ちます。化粧下地として使用できるのもポイントです。日焼け止め効果だけではなく、スキンケア効果もほしい人におすすめのアイテムと言えるでしょう。
27g SPF40/PA+++ 価格:4,500円+税
保湿力だけではなく、浸透性※にも優れたデイクリームです。乾燥による皮脂の過剰分泌を抑えながら、みずみずしい肌へと導いてくれます。角質のザラつきが気になる人や、さっぱりとした使用感が好みの人におすすめ。SPF43でUVカットをしっかりでき、洗顔料やボディソープでオフできるのもポイントです。アクアリッチなテクスチャーのデイクリームが、日焼け予防と乾燥対策の両立を叶えてくれます。
※角層まで
25g SPF43/PA+++ 価格:3,800円+税
日焼け止めを正しく使えば、さらに高い紫外線対策効果が期待できるでしょう。ここでは、日焼け止めの基本の塗り方や手順、塗り直しのタイミングや注意するポイントについて解説していきます。
まずは日焼け止めを手にとります。成分やメーカーなどで適切な量が異なるため、必ずパッケージの表記を守るようにしましょう。日焼け止めを手に出したら、手のひらから指全体まで広げます。
手のひら全体に日焼け止めが行き渡ったら、頬、額、鼻、顎の順番で塗ってください。ポイントは顔の内側から外側にだんだん薄くなるように塗り広げることです。また鼻や頬骨といった日焼けしやすいパーツは、重ねづけすると良いでしょう。フェイスラインや髪の生え際、耳のうしろは塗り残しが多いので、忘れずに塗ってください。
日焼け止めを顔全体に塗り広げたら、手のひら全体で優しくプレスします。最後に首の上から下へすべらせるようになじませたら、日焼け止めによるケアは完了です。
日焼け止めは、一度塗ったらそれで終わりというわけではありません。汗で流れたり、手や衣類が顔に触れて落ちたりしてしまうため、塗り直す必要があるのです。塗り直す頻度は2~3時間おきが目安と言われてます。しかし、冬は夏と比較すると紫外線量が減って汗もかきにくいため、もう少し間隔を長くしても良いでしょう。ただし、長時間外出する際には、日光に当たる時間が長くなるため注意が必要です。
先述したように、日焼け止めは塗り直しが必要です。しかし、冬は肌が敏感になりやすい季節。塗り直し過ぎてしまうと、肌を守っているつもりがかえって肌の負担となって、傷つけてしまう恐れがあります。肌への負担を減らすためにも、塗り直す頻度を適切にコントロールしてあげましょう。また、SPF値が低いものを選ぶのもおすすめです。
紫外線は晴れの時だけではなく、曇っていても降り注いでいるので、どんな天気の時も注意しなければなりません。冬で特に気をつける必要があるのは、雪が積もっている時です。雪面から照り返される紫外線量は非常に多いと言われています。通常の日焼けよりも強く影響を受ける恐れがあるので、雪焼け対策は入念に行う必要があるのです。雪の多い地域に住む人やウィンタースポーツをする人は、特に気をつけてください。
また日焼け止めですべてを防げるわけではないので、状況に合わせて他の紫外線対策をとることも重要です。
紫外線による肌トラブルは春夏特有ものといったイメージが強いかもしれませんが、どんな季節でも紫外線は降り注いでいます。シミやくすみといった肌トラブルを防ぐためにも、冬にしっかりと紫外線対策を行うことが大切です。日焼け止めやUV効果のあるコスメを取り入れて、美しい肌をキープしましょう。冬の乾燥に備えて保湿効果が高く、低刺激のものを選んでみてくださいね。