ムスクの香りの特徴や効果とは。付け方のコツやおすすめフレグランスも紹介

ムスクの香りの特徴や効果とは。付け方のコツやおすすめフレグランスも紹介

LIFESTYLE

Mar 01, 2024

ムスクは、別名「麝香(じゃこう)」ともいい、昔は媚薬効果がある香料として珍重されていました。甘く愛されるムスクは香水の成分としてよく使われていますが、配合する原料によってさまざまな呼び名があります。ここでは、ムスクの特徴や種類、季節ごとの付け方に加え、おすすめのフレグランス、ムスクと相性の良い香りを紹介します。

目次

  1. ムスクの香りの特徴
    1. ムスクの原料
    2. ムスクの香りの効力
  2. ムスクの主な種類8つ
    1. 1.ホワイトムスク
    2. 2.カシミアムスク
    3. 3.レッドムスク
    4. 4.クリスタルムスク
    5. 5.パウダリームスク
    6. 6.ウッディムスク
    7. 7.ブラックベリームスク
    8. 8.マンダリンムスク
  3. 【季節別】ムスク香水のおすすめの付け方
    1. 春は量を減らしてこまめに付け直す
    2. 夏は手首などに軽く付ける
    3. 秋は普段通りの量を付ける
    4. 冬は付ける量を少し多めにする
  4. おすすめムスクのフレグランス
    1. 歓びの歌、Serendipity Ray
    2. たおやかな純真、Path to Elegance
  5. ムスクの香りを手軽に楽しめるアンブレットシード精油も
    1. アンブレットシード精油とは?
    2. アンブレットシードと相性の良いアロマ
    3. アンブレットシード精油のおすすめブレンド
  6. ムスクの香水で女性らしさを引き立てて

PROFILE

監修者:公益社団法人 日本アロマ環境協会認定環境カオリスタ、アロマテラピー検定1級 藤巻慧子

WEBメディアディレクター。コンテンツSEOに特化したライターの育成も行う。自分自身の心身の健康のため、精油を学ぶ。心地よさを重視した、感覚ファーストな香り選びが得意。好きな精油TOP3はネロリ、コリアンダー、イランイラン。

監修者:公益社団法人 日本アロマ環境協会認定環境カオリスタ、アロマテラピー検定1級 藤巻慧子

ムスクの香りの特徴

ムスクの深みのある甘い香りは「温かみのある」「動物的」「官能的」などと表現されます。そのような香りのムスクはどのようにして作られているのでしょうか。まずは、ムスクの原料や香りがもたらす効果について紹介します。

ムスクの原料

ムスクは、香水を作るのに欠かすことのできない成分であり、もとはジャコウジカから採取されていた天然の香料です。香りの甘さ・拡散性・持続性が珍重され、多くの香水に使用されてきました。しかし、ジャコウジカが絶滅寸前となったため、取引が禁じられ、天然の動物性ムスクはほとんど手に入らなくなってしまいました。

それに代わり登場したのが合成ムスクです。合成ムスクには、大きく分けて大環状ムスク、多環状ムスク、ニトロムスク、脂環状ムスクの4種類があり、どのムスクを配合するかは製造会社によって異なります。現在販売されているムスク系香水のほとんどが、この合成ムスクを原料にしています。

ムスクの香りの効力

ムスクは興奮作用や強心作用などの効果があり、薬にも使用されていました。例えば昔の中東の国々では、気持ちをポジティブにしたり落ち着かせたりする療法にムスクが使われていたそうです。心身の疲れや緊張をほぐしリラックスさせるその甘い香りは、現代でも多くの人に愛されています。「ゴージャスかつ官能的」と捉える人も多く、異性を惹き付ける香りともいわれています。

ムスクの主な種類8つ

配合方法や配合比率によってさまざまな香りの香水を作ることができるムスク。そのため、ムスクの名が付く香水は数多く存在しています。ここでは、香水の原料であるムスクの代表的な種類や特徴について紹介します。

1.ホワイトムスク

ムスクの中でも特によく知られているのがこのホワイトムスク。多くのムスク系香水に使用されています。香料の正式な成分名というより、動物性の天然ムスクを代替する合成ムスクの通称として用いられることが一般的です。清潔感のある石鹸のような香りからホワイトムスクと呼ばれています。天然のムスクをイメージさせる、深みのある高貴な香りが特徴です。

2.カシミアムスク

保湿保温効果の高い、高級素材カシミア。そのふんわりとした手触りのカシミアをイメージして作られたのがこのカシミアムスクです。ほんのりと優しく広がる、根強い人気のある香りです。

3.レッドムスク

ムスクの中でも強く官能的な香りのレッドムスク。女性だけではなく男性にも人気があります。個性的な香りなので、香水をある程度使い慣れている方におすすめです。「暖炉のような温かさを感じたい時に使う」「眠りにつく時に楽しむ香りとして使う」という人もいます。

4.クリスタルムスク

香水を付けてから15分程度までの香りはトップノートと呼ばれ、このトップノートで香水の第一印象が決まります。クリスタルムスクは、トップノートが控えめで、さりげなく香りが広がるやわらかなムスクです。香りが甘く持続性があるため、さまざまなムスク系香水に使われています。

5.パウダリームスク

パウダリームスクは、甘く優しい香りが人気。高級感のある大人の雰囲気を演出する香りで、香水の他にもフレグランスシート(香りを楽しみたい場所や小物の下に敷くシート)などに使用されています。パウダリームスクが香るフレグランスシートは、メイクボックスやカードケースに入れたり、靴箱や玄関の香り付けに使用したりと幅広く愛用されています。

6.ウッディムスク

森のように爽やかな落ち着いた深い香りで、男性用の香水にもよく使用されているウッディムスク。やわらかく甘い雰囲気が特徴で、ホワイトムスクよりも優しい香りを求めている人におすすめです。

7.ブラックベリームスク

ムスク特有の甘さにベリー系の甘酸っぱさが加わったブラックベリームスク。少女のような可憐さと深い温かみを感じる香りで、個性的なムスクを好む人におすすめです。

8.マンダリンムスク

甘い香りのムスク系香水には珍しく、爽やかな柑橘系の香りが特徴のマンダリンムスク。いろいろなムスクを体験した後にマンダリンムスクを試してみると、面白い気分転換になるかもしれません。

【季節別】ムスク香水のおすすめの付け方

日本は四季の移り変わりとともに、気候や着用する衣類も変化します。香水の香り方も季節と密接な関係があるといわれており、季節に合わせて付け方を変えると、より香りを引き立たせることができるでしょう。ここでは、季節に合わせてムスクの香水を付ける際のポイントについて紹介します。

春は量を減らしてこまめに付け直す

春は開花の季節。花の香りが次第に強くなり花粉が舞い始めるので、香水のにおいが薄くなりがちです。また暖かくなって空気が乾燥すると、香水の成分が飛びやすくなり、香りが長続きしにくくなります。そのため、ムスク系香水を付ける時は普段より量を少し多めにし、早めに付け直すのがおすすめです。

夏は手首などに軽く付ける

夏は暑さで体温が高くなり香水が香りやすい季節。少なめに付けても十分香ります。さらに湿度が高い季節なので、ムスクのような甘い香りは、強く香らせるよりほのかに香る程度が好ましいでしょう。

また汗ばむ時期でもあるので、蒸れやすい部分に付けると、香りが汗や体のにおいと混ざってしまいます。そのため、身体を清潔に保ち、手首など汗をかきにくい部分に付けるのがおすすめです。

秋は普段通りの量を付ける

秋になると夏の暑さが和らぎます。夏に少なめにしていた香水の量を普段どおりに戻してみましょう。だんだんと涼しくなって厚着になる頃には、秋の雰囲気にぴったりの重厚なムスクの香水を試してみるのも良いですね。

また、秋は衣替えの季節。夏の間締め切っていたクローゼットの衣類に防虫剤などのにおいがこもっていることもあります。クローゼット内の秋服をチェックしてにおいが気になる時はクリーニングや洗濯をしておくと、香水の香りと混ざらず安心です。

冬は付ける量を少し多めにする

冬は体温が低くなるので、香水が香りづらい季節。服装も厚着になるので量を少し多めにしたり、しっかりとしたムスクの香りを選んだりとポイントを押さえておきましょう。また、香りは下から上へ上昇する性質があるので、手首だけでなく、膝の裏などに付けるのもおすすめ。スプレーで上着にも香水を軽く吹きかけておくと、脱いだ時にほのかな香りを楽しめます。

おすすめムスクのフレグランス

稀少な天然香料から紡ぎだす繊細な香りが魅力の「メゾンレクシア」から、女性の魅力を引き立てる選りすぐりのムスクのフレグランスを紹介します。

歓びの歌、Serendipity Ray

[オードパルファム]セレンディピティ レイ 50mL / 10mL

心ときめくような出会い。偶然に訪れる幸運。人生の喜びを色とりどりの果実と花々で鮮やかに描き出すオードパルファム。ピンクペッパーを効かせたシトラスに甘酸っぱいベリーとプラム、可憐なフリージアが調和する、希望に満ちた香りです。

たおやかな純真、Path to Elegance

[オードパルファム]パス トゥ エレガンス 50mL / 10mL

フェミニンでありながらも天真爛漫で、芯の強さと陽気さに溢れつつも慎ましい、多面的な女性の魅力を感じさせるオードパルファム。弾けるシトラスに華やかなフレッシュローズ、甘くパウダリーなスウィートムスクがやわらかく溶け合います。

ムスクの香りを手軽に楽しめるアンブレットシード精油も

多くの人に愛されるムスクの香りですが、現在ムスクの香りとして流通しているものは、合成ムスクがほとんどです。その他、精油でムスクの香りを代用したい時におすすめなのが、アンブレットシードです。ここでは、このアンブレッドシードの精油についてや相性の良いアロマを紹介します。

アンブレットシード精油とは?

アンブレッドシードの別名はムスクシード。アンブレットシード精油の香りはムスクに似ています。その他には、ベビーパウダーの香りにも似ていると言われることも。植物性の精油で代用できるため、動物保護の観点からアンブレッド精油は重宝されています。

アンブレッド精油は、ハイビスカスの仲間であるアンブレッドという花の種子から水蒸気蒸留法で作られます。アンブレットシード精油は香りの持続性が高いベースノートです。単体でももちろん使えますが、さまざまな香りの基調にも使えます。効果や効能としては、官能的な作用や鎮静作用が挙げられます。その他にもストレス解消や、筋肉痛や腹痛の緩和、血液循環改善の働きにも期待できるようです。

アンブレットシードと相性の良いアロマ

アンブレッドシードは香りの系統として、バルサム・レンジノート(樹脂系)に分類されます。相性が良いのは、同じバルサム・レンジノートの他、ウッディノートやフローラルノート、スパイシーノートです。

ウッディノートのサンダルウッドと合わせると、深いリラックス効果があると言われています。フローラルノートのネロリやローズと合わせると、緊張をほぐしてくれる効果も。イランイランと合わせると、どこか官能的で甘く、重厚感のある華やかな香りになるでしょう。

特に相性が良いのはこれらのアロマですが、アンブレットシード精油は合わせる香りを選ばないので、比較的ブレンドしやすいと言えます。自分好みのブレンドを楽しんでみてはいかがでしょうか。

アンブレットシード精油のおすすめブレンド

ムスクによく似た香りが特徴のアンブレットシード精油を使ったおすすめブレンドを紹介します。

<配合>

  • アンブレットシード1:コリアンダー2:サンダルウッド2

スパイシーノートのコリアンダー(パクチー)は、食べる時のような独特な香りではなく、すっきりとしたスパイシーな香りが特徴。そこに、ウッディ系のサンダルウッドも合わせると、スパイシーでありつつ官能的な香りを楽しめますよ。

ムスクの香水で女性らしさを引き立てて

しっとりと甘く大人の女性の魅力を引き立てるムスクの香水。心を落ち着かせるその香りは、多くの女性達を魅了してきました。加えて、ムスクの香りは種類が豊富。他の香りと混ぜ合わせることで、さまざまな香りが楽しめます。アロマのブレンドに基本的なルールはありますが、正解はありません。あまりこだわらずその時に自分が良いと思うブレンドをして、ムスクの香りを楽しんでみてくださいね。


※ムスクの香りをバスルームで楽しめる「頭皮用トリートメント」も。やさしくおだやかなウッディームスク調の香りで、森林浴をしているような気分を演出します。